当院の特徴POINT

医療法人社団聖医会せいいかいメディカルグループは県内で最大の透析グループクリニックです。

高度な透析治療

聖医会グループは、オンラインHDFや長時間透析、夜間透析など、先進的で専門的な透析治療を行っています。これにより、患者の病状に応じた最適な治療が提供され、透析治療の選択肢が広がっています。

地域における
在宅透析の導入

聖医会は、栃木県内で唯一の在宅透析を導入・維持する施設です。これにより、患者は自宅で透析を行えるようになり、通院の負担を減らしながらも質の高いケアを受けることができます。

専門チーム医療

それぞれの専門医がチームを組んで治療にあたっており、患者中心の医療提供が重視されています。経営基盤を安定させながらも、患者本位の医療を目指しています。

  • slide image
  • slide image
  • slide image
  • slide image
  • slide image

GREETING栃木には私たちがいる

GREETING小藤田 敬介

VISIONを明確に提示しグループの発展を目指しグループ職員、透析患者皆様とともに第二の黄金期を創り上げて行きたいと思っています。
自らの「夢」をスタッフと共にいつまでも持ち続けることが生を得た私の道だと信じています。

聖医会メディカルグループは、質の高い
シャント治療・人工透析を北関東に提供します。

栃木県で質の高い透析医療を提供してきたことうだ腎クリニックと池永腎内科クリニックは2017年1月に統合し「医療法人社団聖医会グループ」を立ち上げることになりました。当グループは両院の長所を併せ持つ栃木県最大級の人工透析グループとして県広域に質の高い医療をご提供いたします。

患者さんへ
当院では診療体制と方針につきまして、
以下のような取り組みを行っております。
◎明細書発行体制等加算について
・算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を無料で発行しています。
◎外来感染対策向上加算について
・患者さんやご家族、当院の職員を感染症から守るため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。
・感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者さんを空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
◎医療情報取得加算について
・マイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。
・マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
◎医療DX推進体制整備加算について
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
(医師等が診療を実施する診療室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。)
◎外来後発医薬品使用体制加算及び一般名処方加算について
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に取り組んでいます。
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には十分に説明し適切な対応を行います。
・薬剤の成分をもとにした「一般名処方」(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。